バタバタ

(ADからQが出まして)

いや〜まだまだ残務作業が残っておりますよ〜。

でも夏なので頑張っております。

昨日も、明後日月曜締切の企画を提出…。

バイト明けで朝方セコセコと書きました。

漫画家の蛭子さんや構成作家の官藤官九郎さんが

「とりあえず期限を守れ」って言っていたので、それが頭にあってセコセコと作業。





そんな中、バイトの休憩中に本屋でこんな本を買ってしまった。


中国古典「一日一言」



中国の漢文書に出てくる、人生の座右の銘にしちゃうような

孔子とか偉い誰かが言ったような有名な言葉ってあるじゃないですか、

それがたくさん載ってるだけの本なんですけどね。

売れてるのかな??書店の入り口のところに。バツっとおいてありました。

俺は昔から漢文に出てくるこういうのが好きだから、おもわず買ってしまったんだけど。



でも、これが売れるってのは、やっぱ今の日本の流れを象徴してるって感じかな。


占いが流行るとか、デフテクが売れるとか、

占い市場は1兆円市場まで到達したらしいからね。



自分をポジティブにするために、他の力を利用する感じ?



いいと思います。マイナス思考よりは、プラス思考のほうが。

そしてポジティブにみんなが攻めるってのが大事なんすよね。

自己啓発ですよね。まず。


そんな中、この本は面白いっすよ。

よく最近は青年誌などで、ワタミなんかの会社社長がインタビューで

バンバンしゃべって、成功者としてのスピリットを言葉にしてるけど、

その超昔版です。


ひとつ紹介。



驥(き)は一日にして千里なるも、

駑馬(どば)も十駕(じゅうが)すれば、すなわち、これに及ぶ。「荀子


『驥(き)』とは1日に千里も走る名馬のこと。人間で言えば天才。

これに対し、『駑馬(どば)』とは鈍才のこと。

天才に比べれば、10分の1の能力しかない。しかし、そんな『駑馬(どば)』でも、

10日もは走り続ければ、『驥(き)』の1日の行程に追いつくことができるということ。

と、普段の努力の大切なことを語った言葉。



せっかく立派な目標を立てても、実行に移さなかったら、画に描いた餅に等しい。

また実行に移しても、途中でやめてしまったらこれもまた何にもならない。

何事も継続することによって、豊かな実りが期待できるのである。

特にそのような継続的努力が必要なのは、自己啓発である。

リーダーたるものは、すべからく『駑馬(どば)』に見習って、

1日も自分を鍛える努力を怠ってはならない。



……とのこと。